農村環境


  平成13年度の土地改良法の改正に伴い、環境との調和に一層配慮した農業農村整備事業が実施され ています。

  このため当社は、農村地域の豊かな生態系、良好な景観等を保全・形成するため、農業農村整備事業 の規模及び特徴を踏まえ、生物の生息・生育環境及び移動経路並びに農村景観の広がりを考慮し、広域 的な視点から検討を行います。また、県、市町、土地改良区、受益者を含む地域住民等の関係者の皆様 と共通の認識を持ち、協力して業務を進めます。

  このため、農業農村整備事業事業については、環境との調和への配慮の方策・工事の施工上の留意  点・環境との調和への配慮の取組の推進手法からなる「環境との調和への配慮に関する計画(環境配慮  計画)」を作成します。




【計画・調査】


  「水田魚道」とは魚類が圃場へ自由に出入りできるように、水田と主に農業用排水路との間に取り付けた 「魚の階段」です。ドジョウやフナ、メダカなどは、春になると水田から排水路に流れ出た暖かい水に誘われ て大群となって水田委遡上し浅い水辺で産卵します。餌となるプランクトンが多く、また流れが緩やかなた  め卵や稚魚が流されません。そのため、水田は魚類が産卵するのに最適な「ゆりかご」となっています。

  当社は、所属する農村環境技術士やビオトープ管理士が中心となって、農村環境計画の策定から水田  魚道設置指導を行います。




地元との協働作業

                    水田魚道の設置


   

    地域住民との生態系調査                魚類調査


  

     タナゴ類と二枚貝の調査           ナマズ・スッポン・カメの調


  

田んぼのホウネンエビ・カブトエビ調査




【農業用排水路の壁面緑化の検討】



               毎年菜の花が咲き揃う農業排水路



                                【浮き床の計画】




【その他の技術指導】

   ・当社は各種団体様への農業農村工学関連ワークショップの企画・開催や各種論文の作成を支援いた    します。

   ・技術士試験のための論文作成指導、面接指導を個別に行っています。